採用実績
過去3年間の採用実績

*2022年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本語学校ではなく当財団が指定した25大学から1年間のみの期間で採用しました。
日本留学試験の奨学生平均成績:582点(*日本語記述試験を除く3科目)
- 2018年(1期生):588点(2018年11月受験)
- 2019年(2期生):596点(2019年6月受験)
- 2020年(3期生):546点(2020年11月受験)
- 2021年(4期生):596点(2021年11月受験)
奨学生の進学分野(計23名)

国籍別の奨学生数

奨学生の進学先(あいうえお順)*日本語学校からの採用者のみ
青山学院大学(理工学部情報テクノロジー学科)、茨城大学(工学部物質科学工学科)、神奈川大学(理学部数理・物理学科、京都精華大学(マンガ学部アニメーション学科)
東京農業大学(生命科学部分子生命化学科)、東京理科大学(工学部機械工学科)、東京理科大学(理学部第一部化学科)、東洋大学(経済学部国際経済学科)、東洋大学(国際学部国際地域学科)、同志社大学(商学部商学科)、長崎大学(多文化社会学部多文化社会学科)、法政大学(生命科学部応用植物科学科)、明治大学(経営学部経営学科)、明治大学(理工学部応用化学科)、山形大学(工学部情報・エレクトロニクス学科)、山梨大学(工学部コンピュータ理工学科)
奨学生の出身校一覧(あいうえお順)
